熱田神宮会館の地下にひっそりと存在する「結婚相談室」
ホームページには載っていない、口コミで広まる相談所
熱田神宮の境内西側にある、熱田神宮会館。こちらでは、熱田神宮で挙式を挙げたカップルの披露宴が執り行われます。
実は、この建物には、ホームページにも載っていない「結婚相談室」(いわゆる結婚相談所)が存在します。「あるらしい」と噂は聞いていたのですが、本当にあるの?と、疑問だった筆者。
その真相を探るべく熱田神宮会館に潜入すると、ロビーにはどこにも案内が表示されていません。しかし、入り口右手にある階段を降りてみると、ありました!残念ながら写真はありませんが、早速出会いの相談をしてみました。
インターネットは使わない!時代の流れにのらないパートナー選び
古風な「お手紙形式」で、気になる相手と連絡をとるシステム
この結婚相談室ですが、システムがとってもレトロ。ネットで気になる相手を見つけてマッチング!というわけではありません。
会員になると、相談室にある分厚いプロフィールファイルを見ることができるので、その中から理想の相手を見つけ出します。見つかった場合、ハガキをその場で購入し、スタッフが相手に送ってくれます。
手紙を受け取った相手が同じように相談室に行き、手紙の主をファイルから見つけ出して「いいな!」と思ってもらえれば初めて出会うことができる。歴史ある神社らしく、古風な出会い方!?ができますよ。
気になる登録方法や入会金について
初回は印鑑を忘れずに!
肝心な会員になる方法ですが、これも全て現地に行かなくてはいけません。
初回に必要なものは、印鑑。無いと申し込みすらできません。ちなみに、万が一「忘れちゃった!」という方は、名鉄神宮前駅直結のビルに100均が入っているので、そこで調達するのも一つの手。
その後、申し込みの書類を元に熱田神宮会館で審査が行われ、審査の通った人には約2週間後に書類が届きます。書類に必要事項を記入し、写真2枚と戸籍謄本、そして登録料(事務費1,000円、年会費10,000円)を持参して、再び相談室に足を運んでようやく登録完了となります。
何から何までがアナログで、ちょっと時間がかかりそう…。けれど、熱田神宮で出会って結ばれるなんて、なんだかちょっと神秘的なものを感じてしまいそう。なお、見事結婚!となった場合は、もちろん熱田神宮で挙式することが条件です。さあ、今年こそ良縁に恵まれたいという方は、一度熱田神宮を訪れてみませんか?!
熱田神宮会館
営業時間:平日10:00-18:00 土日祝9:00-19:00
(結婚相談室は10:00-15:00)
定休日:毎週火曜(結婚相談室は火・木が休業)
URL:熱田神宮会館 公式サイト