実はこのぴよりん、オリジナルデコレーションを自宅で楽しむのが最近話題になっているだとか。今回はそんなぴよりんの新しい楽しみ方をご紹介します。
そもそも「ぴよりん」って?
名古屋駅でしか購入できない、可愛くて繊細なヒヨコのスイーツ
名古屋駅中央コンコースにある「カフェ ジャンシアーヌ レジェ」。ここが、日本で唯一「ぴよりん」を買うことのできる場所です。
可愛いヒヨコの形をしたこのスイーツの正体は、実はプリン。名古屋コーチンの卵を使用したプリンをババロアで包んだ、とっても繊細なスイーツです。
持ち歩き可能な時間は、わずか3時間。正体がプリンのため、持ち運びにもとっても気を使います。
そんな「ぴよりん」は、季節ごとにさまざまなバージョンが登場。クリスマスにはケーキに載った「ぴよりん」が登場するなど、新作が出る度にそのかわいさから話題を呼ぶこともしばしば。
そんな可愛い名古屋スイーツですが、最近では羽や目の位置をちょっと変えたり、ケーキにデコレーションしたりする『デコぴよりん』がちょっとした話題になっているようです。
IDENTITY名古屋編集部も、この可愛い「ぴよりん」のデコレーションに挑戦してみました!
作り方は簡単!ケーキにぴよりんを載せるだけでインスタ映えする「デコぴよりん」に!
まるで鳥の巣に居るような「巣ごもりぴよりん」から、季節限定の「恋人ぴよりん」まで
編集部は早速、名古屋駅で「ぴよりん」とデコレーションにぴったりそうなケーキを購入。思いつくままに、ケーキの上に「ぴよりん」を並べていきます。
デコレーションを始めること30分、まず出来上がったのは、「巣ごもりぴよりん」。
モンブラン風なケーキの上に「ぴよりん」を2つ。ケーキのまわりにも、「ぴよりん」を踊っているように配置。今にも鳴き声が聞こえてきそうな賑やかなデコぴよりんが完成しました!
また、この日は期間限定の「バレンタインぴよりん」と「あまおうぴよりん」を購入できたので、スイートなデコぴよりんも挑戦。名付けて「恋人ぴよりん」!真っ赤なハート形のケーキの上に「ぴよりん」を2つ。奥には、ぴよりんのサブレも載せてみました!
どちらも、あまりの可愛さに食べるのが勿体ない!と、インスタ映え間違いなしの「デコぴよりん」となりました。
ちなみに、冒頭でもお伝えしたとおり「ぴよりん」の中身はプリン。持ち運びも大変ですが、それ以上にケーキに乗せるのが大変!
優しく包むように掴んで載せるのがポイントですよ。今回は、期間限定ぴよりんでのデコレーションでしたが、「オリジナルぴよりん」でも同じように楽しめるはず。「ぴよりん」ファンのみなさん、ぜひお試しください!
カフェ ジャンシアーヌ JR名古屋駅店
営業時間:7:00-22:00
定休日:無休
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋中央通り
画像引用元:https://www.facebook.com/piyorin.official